極厚鉄板!初めてのシーズニング!

お疲れ様ですっ( •̀ ω •́ )✧
最近キャンプ道具をポチポチしています。

僕が初めて入手したキャンプギアがこちらっ!

テントでもなく、シュラフでもなく、テーブルでもなく、椅子でもなく…
鉄板です∑( 口 ||

スタートラインを間違えております…笑

とりあえず使用にあたりシーズニングという作業をしてみました。
鉄板にオイルの膜をつくり焦げ付きづらくなりサビも防げるようになります。

シーズニングするのは初めてなので色々と情報を収取して実施してみます。
やった事ない事にチャレンジするの楽しいです。
とりあえず、防錆の為の薬剤や油脂などを中性洗剤でキレイキレイしていきます。

キレイに洗い終わったらタオルで拭き拭きして完全に水分をなくす為に空焚きをしていきます。冬に作業しておりますが熱いです。
夏だったら地獄っすね。

火傷に注意してください( ̄ ‘i  ̄;)

水分が完全に飛んだら自然に冷ましていきます。
熱々の鉄に水をかけると割れたりするので気をつけましょう。

完全に冷えましたらサラダ油を塗布していきます。
キッチンペーパーなどで持ち手や裏面にも均一に塗ります。

ここで塗る油ですがサラダ油が良いそうです。
空気中で固まる乾性油がいいそうです。

オリーブオイルやキャノーラ油は不乾性油になり表面のコーティングなどに向いてないです。

サラダ油を塗布して空焚きして冷ましての工程を5回から10回程度繰り返します。
細かいところも均一に満遍なく塗ります。
分厚くサラダ油を塗るとコーティングの表面がボコボコになり、
均一にお肉などが焼けないので注意です。

キッチンペーパーなどを2枚用意して、
塗ったあとに乾拭きをして薄く塗布するのが良いみたいです。

もうここからは満足いくまで繰り返すみたいです。
僕は5回目くらいで…飽きました∑( 口 ||

油を塗りすぎて加熱するとピカピカしちゃうみたいですが、
薄く塗って繰り返すとマットな感じに仕上がるみたいです。

とりあえず冷ますのに時間がかかるのです(。・∀・)ノ゙

ここで最後の仕上げですっ( •̀ ω •́ )✧
本当は野菜くずでするのですが用意できない場合は100円ローソンとかで野菜ミックスなどでも良いと思います。

野菜を焦げる手前まで焼いていき鉄臭さを野菜に染み込ませます。

僕は美味しくいただきました笑

そしてシーズニング完了です(。・∀・)ノ゙
いい感じで黒くなってカッコ良いっ!

シーズニング後は食器洗剤などで洗うのはだめです。
せっかくの油コーティングがなくなります。
その際は今回のコーティングを改めて実施します。

キッチンペーパーで汚れをふきとりタワシなどでごしごしします。

使用後の保管はサラダ油を全体的に塗布してサランラップで包みます。
油は空気にふれてると酸化してベトベトになりますので注意です。

Seriaのアウトドアコーナーにあるダンプポーチがなんとジャストフィット!
見た目もおしゃれなのでオススメです( •̀ ω •́ )✧

黒川鉄板の方が保存も含めて使いやすいですが、
酸化皮膜の黒錆により熱伝導率が下がります。

メンテナンスは面倒かもですが分厚い鉄板で作る料理は最高です!

まあ、ロマン的要素も含みますが∑( 口 ||

さて来週くらいにステーキ肉を焼いてみたいと思います!

…てか、はやくキャンプデビューしろよ笑

長文になりましたが今回もブログを見て頂きましてありがとうございましたっ!
Nattyworks三宅でしたっ( •̀ ω •́ )✧

本日の入荷情報です( •̀ ω •́ )✧

お疲れ様ですっ!
先日は雪も降る寒さ( ̄ ‘i  ̄;)
今朝も起きたら…雪やん!!

バイクに乗る時はお気をつけ下さいませ。

本日ご紹介させて頂きますズーマーはこちらっ!

雪にかけましてホワイトのズーマーのご紹介(笑)
後期モデルのインジェクション車両になります。

主要な消耗品も交換しておりますヾ(•ω•`)o

茶色のシートも可愛いですね(。・∀・)ノ゙
おしゃれなこの子に一目惚れして下さいませ。

気になる方は下記のURLよりGooBikeのサイトにて御覧くださいませ。

https://www.goobike.com/shop/client_8710027/showroom.html
(GooBikeのNattyworksサイトへのリンクです)

それでは運転に気をつけていきましょう。
Nattyworks三宅でしたっヾ(•ω•`)o

42歳キャンプデビュー…予定。

お疲れ様ですっヾ(•ω•`)o

今年の目標は「ズーマーを遊びつくす!」です。
ここ数年仕事、仕事、仕事でズーマーで遊んでなかったんです…

やっぱり遊べるズーマーなので楽しまないとです!

そこで最近なにやらポチポチ(✿◡‿◡)

You Tubeで得た情報をもとにポチってみました。
まあえげつない量です( ̄ ‘i  ̄;)

沢山の諭吉様とお別れしましたが楽しい思い出はプライスレスなのです笑

バックも色々と悩みましたが使いやすそうなタナックスのにしました。
またレビューもしていきたいと思います。

今後はキャンプギヤやキャンプの模様などもブログで更新予定です。

これからキャンプしようかな?ってお悩みの方も一緒に楽しみながらキャンプマスターを目指しましょうっ( •̀ ω •́ )✧

Nattyworks 三宅でしたっ!

本日の入荷情報ですっヾ(•ω•`)o

お疲れ様ですっ!
本日は定休日の第三土曜日ですが…出勤しております笑

今年から毎週水曜日に加えて第三土曜日も定休日にしているのですが、
普通に出勤して開店準備してから気が付きました∑( 口 ||

せっかくなので夕方くらいまでお仕事します~。

人気のズーマーブラックが入荷!

さて、本日ご紹介させて頂きますズーマーはこちらっ!
2003年式のキャブレターモデルのブラックです。

安定的な人気があるズーマーのブラックです!


インジェクションモデルはスムーズな加速感に対して、
キャブレターモデルは元気よく走りますヾ(•ω•`)o

コチラの車両は当店にてエンジンもオーバーホールしてメンテナンス済です。
キャブレターもオーバーホールしております。

同じ年式や距離帯の価格より1万円高いですが、
エンジンオーバーホール料金が6万円くらいしますのでお買い得な1台です。

是非ともご検討の程宜しくお願い致します!

Nattyworks 三宅でしたっ( •̀ ω •́ )✧

ローダウンシートフレーム!

お疲れ様です!
油断してたら1月も終わりそうですね。
毎年、1年1年…はやないっ( ̄・ω・ ̄)

毎日頑張らないとですね!

本日の入荷情報ですç(*´`*)

本日ご紹介させて頂くズーマーはこちらっ!
レッドのボックスが可愛い2007年インジェクションモデルです。

始動性も良く楽しい1台ですっ。

こちらのズーマーはローダウンシートフレームとローハンドルバーが装着されております!
5.5CMダウンしております足もベッタリです⸜( ॑꒳ ॑  )⸝⋆*

ノーマルより低いハンドルバーに変更されてるので、
走行時のポジションも良きなのです!

身長160cmで豚足の僕はノーマルだと両足ちょんちょんです笑笑
車体が軽いので特に問題はないですが、
足ベッタリの安心感は…いいっすね(σ´`)σゲッツ!!

今週も沢山ズーマーが入荷しておりますので是非ともご検討下さいませ。
気になる方は以下のURLよりご確認下さいませ。

https://www.goobike.com/shop/client_8710027/zaiko.html
(GoobikeのNattyworksサイトへのリンクです)

それでは本日もありがとうございましたっ!

Nattyworks三宅でしたっ( *˙ω˙*)و

全国通販にもご対応ヾ(•ω•`)o

お疲れ様です!
本日はご遠方のお客様のご納車の日でした。

Nattyworksは全国通販にもご対応しております。
バイク輸送のアイラインにてご自宅まで配送させて頂いております。

夕方頃車両の受け渡しさせて頂きました。
料金は12000円前後から20000円前後で、北海道などでも60000円ぐらいでご納車可能です。

詳しくは下記のURLよりお見積り下さいませ<(_ _)>

https://i-line8.com/

近辺のお客様は当店にて配送業務も承ります。
近隣の市のお客様は配送無料エリアもございます。
お気軽にご相談下さいませヾ(•ω•`)o

本日の入荷情報ですっ( •̀ ω •́ )✧

さて、本日ご紹介させて頂きますズーマーはコチラっ!

2003年式のキャブレターモデルのブラックです!
見た目の可愛さはそのままにインジェクションモデルに比べてご費用が抑えらます。

走りの方もキビキビ走る感じですよヾ(•ω•`)o

サイドスタンドも装着されております!
ミラーとグリップは当店にて変更済です。

2月くらいから新生活に向けてバイクを購入される方も増えてきます。
相場も上がりますのでお買い求めやすい冬時期に購入しちゃうのもアリなのです。

…まあ、寒いっすけど( ̄ ‘i  ̄;)

それでは明日も宜しくお願い致しますっ!
Nattyworks三宅でしたっ( •̀ ω •́ )✧