入荷情報ですヾ(•ω•`)o

おはようございますっ!

今朝は関東のお友達が来たので喫茶店にてモーニング。

近所の喫茶店「エリカ」に行ってきました。
内緒で急に来たので朝ご飯をちゃんと食べて1時間後にはモーニングきめてるので腹パンパンですw

今日は果物がメロンになってました。

コーヒーとサラダセットで税込み600円。
大満足すぎます。

さて、本日の入荷情報もさせて頂きます。

2006年前期キャブレターモデルのブラックが入荷致しました。
後期インジェクションよりもご予算を抑える事もでき、可愛いルックスのズーマーをゲットできちゃいますね。

前期モデルと後期モデルの違いはエンジンにガソリンを供給する方法が異なります。

前期・・・キャブレター方式
後期・・・インジェクション方式

となります。
説明が難しいですが、前期は物理的な考えで空気を吸う事により発生する負圧を利用して最終的にガソリンを霧状にして空気と混合してエンジンに供給しております。

後期はコンピューター制御で必要分のガソリンの量を計算してエンジンに直接噴射しております。

後期の方がより正確な量のガソリン供給が可能なので、排気ガスをクリーンにできたり、安定した始動や走行が可能になりました。

前期のキャブレター方式はコスト面やメンテナンスのし易さなどバイクと相性が良かったので2006年前後までどのメーカーも採用しておりました。

排気ガス規制が一気にきつくなり、キャブレターからインジェクションへと変更されましたが、バイクと言えばキャブレターという魅力は未だに健在なのかもしれません。

僕も整備専門学校を卒業する際に車屋かバイク屋のどちらに就職するか悩んだ際に、キャブレターの整備に興味があったのでバイク屋に就職したぐらい魅力的です。

まあ、ご予算関係なくどちらがオススメですか?と聞かれた場合は…インジェクションです。とお答えさせて頂きますが、ちゃんと事前に整備していればキャブレターモデルも楽しいので詳しくはお問い合わせ下さいませ。

インジェクションが優等生な学級院長。
キャブレターがちょっとやんちゃなクラスの人気者。

そんな感じですw

本日も宜しくお願い致します。

Nattyworks 三宅でした。

入荷情報ですっヾ(•ω•`)o

お疲れ様ですっ!
本日の入荷情報です。

2004年前期キャブレターモデルのブラックが入荷致しました。

前後タイヤ、バッテリー、ドライブベルト、ウェイトローラー、スライドピース、エンジンオイル、冷却水などを新品に交換してメンテナンスしております。
キャブレターのオーバーホールも当店にて実施済です。

ご検討の程宜しくお願いいたします。

Nattyworks 三宅

入荷情報と臨時休業日のお知らせです。

お疲れ様ですっ。
早速ですが臨時休業日のお知らせです。

5月18日(日曜日)はイベント参加にて臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

さて、

本日の入荷情報ですヾ(•ω•`)o

2011年後期インジェクションモデルのグリーン×ブラックが入荷致しました。
人気のカラーリングですのでお探しの方は是非ともチェックの程お願い致します。

当店にてエンジンもオーバーホールを実施させて頂きまして、主要な消耗品も交換してメンテナンスさせて頂きました。

気になる方はGoobikeの当店サイトをご確認下さいませ。

https://www.goobike.com/shop/client_8710027/zaiko.html
(Goobike当店HPへのリンク)

さて、本日も頑張りましょう!

Nattyworks 三宅でした。

ゴールデンウィークの思い出。

お疲れ様ですっ!
少し早起きしたのでゴールデンウィーク休暇の様子をブログにしようかなと。

5月3日から7日まで長期休暇を頂いておりました。

まず初日は5月1日より解禁されたばかりの明石タコ釣りに行ってまいりました。

いつもお世話になっている社長の船で淡輪港から出航致しました。
朝5時30分集合で明石まで1時間弱。
気温も低く移動中はかなり寒かったです。

明石大橋まで到着。
目的地のポイントは淡路島の北側の方なのでもう少し移動します。

第一ポイントに到着。
待ちに待ったタコ釣り解禁ですでに30から40艇ぐらい漁船で溢れておりました。
事前情報ではまだ海水温が低く、激シブな情報。

しかし、僕には近所のレジのお姉様から「絶対に釣れる」仕掛けを準備しております。

釣行開始。

仕掛けを海底まで落としてトントン、トントンとタコを誘います。

トントン…
トントン、トントン…

永遠にトントン…

何の反応もなくポイントを転々としながら釣り開始から3時間経過…

ついに!

ついに念願の明石のタコです!!
今日はボウズで終わるかもという雰囲気がし始めた時、息子の竿にヒット!!

やった!

釣れたタコを触るとかなり冷たかったので、タコシーズンはもう少し時間がかかりそうでしたがナイスだ息子よ。

その日の釣果は息子がもう1杯。
同乗者の方が1杯。

合計3杯の釣果で竿納め。

その日の釣果情報をあとで確認すると早朝の5時すぎから6時くらいで釣れてたみたいで、その後はどの船もほとんど釣れてない激シブな状況でした。

そんな中ナイスな2杯。

家に持ち帰り、息子が調理してタコパーティー。

タコ焼き、タコ飯とか、他にタコの唐揚げとか、刺身にしたりして頂きました。

明石のタコは味も濃くて歯応えもあり美味しいです。
また来月くらいにリベンジしたいと思います。

次こそ「絶対に釣れる」仕掛けで絶対釣りたいと思いますw

タコも釣れて大満足な初日も終わり次の日は家族と愛犬も連れて香川県に行ってきました。
香川県と言えばもちろんうどん!
早朝6時出発で目的地のお店へレッツGO!!

自宅より約3時間前後のドライブです。

まあ、臨時休業やったです。

ここのお店の前も一番好きなうどん屋さんも臨時休業で、2軒目もお休み。
どうもゴールデンウィークなど長期休暇は混雑しすぎてしまうため有名店などは臨時休業にする事もあるとの事。

とりあえず駐車場で空いているうどん屋さんをピックアップし直しました。

1軒目は手打ちうどん歩。
臨時休業してた第二ポイントから数分のお店です。

開店1時間前から長蛇の列になっておりました。
臨時休業の店舗も多かったので、うどん難民が営業してるお店に集結しております。

数年ぶりの香川のうどん。
独特のコシがあり何回食べても美味しいです。

たまたま入店したお店でしたがうどんも美味しいし、写真で撮り忘れてましたがとり天が最強におすすめです。
この日3軒うどん屋さん巡りしたのですが断トツでした。

続きましては嫁様が事前にチェックしてたうどん屋さん。
肉うどんが美味しいと有名なお店らしいです。
店外でしたら犬もOKなのでペット連れのお客様も多かったです。

うどんを狙うイッヌw

息子はオリーブ肉うどんで僕は釜玉うどんを頂きました。
プラス100円だったので麺大盛りです。

後で後悔したのですが2軒目にしてお腹パンパンになりました。
釜玉うどんもシンプルで美味しいですね。

最後は「るみばあちゃんの讃岐うどん」で有名な池上製麺所です。
ここもペットと食べれる専用スペースもあります。

るみばあちゃんは残念ながらすでに他界されておりお会いできませんが、以前に来た時にお喋りして一緒に写真撮ってもらった思い出があります。

お腹パンパンですが、最後は冷やしぶっかけの肉うどん。
と写真外にはサイドメニューも隠れております。

香川うどん巡り出発前は5店舗ぐらい巡る予定でしたが、毎回3店舗ぐらいで限界を迎えますね。

うどんももちろん美味しいのですが、天ぷらやおでんなどサイドメニューもオススメです。
各店でうどんと共に注文してるので実際は1店舗目でお腹いっぱいでしたが…w

あと香川県と言えば通称「おむすび山」と言われる富士山みたいな形で可愛い山々が多くあります。

調べてると現在は火山ではないですが、約1400万年前のこの地域は火山活動も激しかったみたいで「おむすび山」の中心部は地下のマグマが地表に出る通り道で、その後中心部のマグマが固まって固い岩になり、外側の柔らかい岩が長い年月をかけ削られていき今の形になったとされています。

なので、元々は富士山と同じ火山だったみたいで讃岐富士が各地にあります。

さて、行きたかったうどん屋さんが臨時休業の連続で暗雲立ち込めるスタートでしたが、新しいまた行きたいお店との出会いもあり満足いく2日目が終了。

残りのお休みはお店で作業をしておりましたのでしっかり休めたのは2日間でしたが、家族と過ごせて楽しい思い出となりました。

さて6時頃よりブログを書き始めて気がつけば7時過ぎました。
そろそろ出勤の準備をしないと。

本日も宜しくお願い致します。

Nattyworks 三宅でした。

入荷速報ですヾ(•ω•`)o

おはようございますっ。
先ほどGooBikeに掲載したてホヤホヤのズーマーをご紹介です。

2011年後期インジェクションモデルのオールホワイトが入荷致しました。

ズーマー生誕10周年記念モデルで限定1000台の貴重なモデルです。
後期モデルでオールホワイトを狙ってる方は1択です。

是非ともご検討の程宜しくお願い致します。

Nattyworks 三宅でした。

連休明け。

お疲れ様です。
長期連休明けの初日の営業をしております。

前半の2日間は家族で遊びに行きましたが、残りの数日間は…

お店に来て作業をしておりましたw
息子も高校生になり、友達同士で遊ぶ事も多くなって暇になり気がつけば仕事をしておりました。

丁度、エンジンオーバーホールもしたかったので集中して作業できて良かったです。
そんな連休中に仕上げたズーマーのご紹介ヾ(•ω•`)o

2009年後期インジェクションモデルのグリーン×艶消しブラックが入荷!
距離もまだ5000キロ後半で外観の状態も含めて良い感じの1台。

入庫時に少しだけエンジンが気になったので、せっかくなのでオーバーホールさせて頂きました。

ブラックのボディーだったのですが、完全に僕の趣味で新品のグリーンボックスに変更。
このカラーの組み合わせ…良いっすね。

さて、梅雨シーズンがくるまでは最高のバイクシーズン!
是非ともご検討の程お願い致します。

Nattyworks 三宅でした。