僕はただ海を眺めていた…

お疲れ様ですっ!
はいっ!
少しキモっと感じるタイトルつけがちなナッティーワークス三宅ですっ!

そう、僕はただ1年間海を眺めて頂けでした。
けしてシーバスを釣ろうなんて1ミクロンも思ってはいません。
そう、僕はただ海を…

安定のぼうず~( ̄ ‘i  ̄;)

今年からシーバスを狙い初めて大阪湾を中心に夜な夜な釣りをしておりましたが、結局1匹も釣れず。
というか1度のアタリすらなく。

先日、大阪市内に引き取り業務があったのでそのまま舞洲方面に行ってきました。
その日は風も強く、寒く、ポイントに釣り人はいませんでした。

釣り人がいない=魚もいない

これ、明日のテストにでますっヾ(•ω•`)o

せっかくなので1時間程度…海を眺めておりましたとさ。

まあ、シーバスを釣り上げるのは来年の楽しみにとっておきます。

さて、少しお仕事的なお話です。

2005年キャブレターモデルのズーマーが入荷致しました!
シルバーボディ×ブラックフレームの組み合わせです!

なかなか渋めなチョイスですねっ!

気になる方はGooBikeにてチェックの程お願い致します。

今年もあと僅か!
頑張っていきましょう( •̀ ω •́ )✧

Nattyworks 三宅でした。

本日の入荷情報ですっヾ(•ω•`)o

お疲れ様ですっ!
本年の通常営業は12月24日までとなります。

残すところ後8日間となりました。

本日、ご契約頂きましたお客様で年内納車はギリギリだと思います。
年内中にどうしても…というお客様はご相談下さいませ。

さて、昨日Goobikeに掲載させて頂きましたズーマーのご紹介です。

2008年後期インジェクションモデルのホワイト×つや消しブラックが入荷致しました!

こちらのズーマーも当店の基本的な消耗品の交換はしております。
前後タイヤ、バッテリー、ドライブベルト、ウェイトローラー、スパークプラグ、エンジンオイルは全車両交換しております。

あとこの子はプラス…

エンジンのオーバーホールもさせて頂きました!

エンジン?
なにそれ?
美味しいの?

というお客様も多いいとは思います(✿◡‿◡)

まあざっくりと説明すると「心臓部」でございます。

入荷当初から僅かではありますがクランクシャフトベアリングの異音がありましたので、当店にてオーバーホールをさせて頂きました。

まあ、もっとざっくり説明すると…

「お金も時間もかなり費やして可愛い×2した子」

という事ですԅ(¯﹃¯ԅ)

そんなナッティーの愛情をフリフリしたズーマーちゃんのご検討もお願い致しますw

さて、年末体調崩さないように頑張りましょうっ!

Nattyworks 三宅でしたっヾ(•ω•`)o

淀川サイクリングロード(   ¯꒳¯ )b✧

お疲れ様です!

ここ最近のマイブームは自転車に乗ってスナップ写真を楽しんでおります。
お客様の登録業務で吹田市役所に行く予定がありましたので自転車で行ってまいりました。

休日にサイクリングを楽しんで色んな写真を撮って業務も完了できる…
一石三鳥ですw

2011年頃発売されていたFUJIFILMのX10というコンデジです。
自転車なので軽量でコンパクトなカメラが丁度良いです。

昔のカメラなので画質とか操作性は近年の性能には劣りますがエモい感じでお気に入りな相棒です。

写真の純粋な楽しみを改めて実感できる名機です。

自宅がある交野市から枚方大橋を渡り淀川サイクリングロードにエントリー致しました。
とりあえず淀川をパシャリんこ。

自転車だとちょっと立ち止まって目の前の景色を撮影できます。

さて人生初めてのサイクリングロード。
綺麗に舗装されてる区間も多く気持ちよくサイクリングを楽しめます。

この日は快晴で気温も少し寒いくらいでいい感じ!
まあまあの向かい風でしたが( ̄・ω・ ̄)

バイクも車も好きで長年楽しんでまいりましたが自転車は24年ぶり。
それぞれ楽しみ方はありますが、自転車でしか走れない場所も沢山あり新鮮な気持ちになれますね。

要所要所で自転車専用の柵があります。
僕の自転車にはサイドバックを装着してるので毎回持ち上げて通過しました。

ちゃんと柵が設けられてますのでバイクの侵入を防いでおります。
ここをバイクで走れたら楽しそうですが…
確実に無法地帯になりますね(ᵔᗜᵔ*)ꉂꉂ

少し道を外れて淀川沿いで撮影。
のんびりとした時間を過ごせます。

コーヒーとか準備してチェアリングもありですね。

淀川サイクリングロードからなにわ自転車道に入り吹田市役所を目指しました。
途中水門もあり、バス釣りを楽しんでられる方も多かったです。

淀川は毛馬水門を境に汽水域、淡水ゾーンなどで分かれており、ブラックバスやシーバスやチヌ釣りなどのメジャーポイントも多くアングラーで賑わいます。

謎のオブジェ。
ちなみに大阪の市外局番は[072]ですが多分関係ないです。
そして他意もないし深い意味もないです…/=͟͟͞͞(*

まあ、カルガモの群れでも見て清々しい気持ちになってくだせい。
鳥は詳しくないのでカルガモかどうかもイマイチですし、
すがすがしいのかキヨキヨしいのかは本田圭佑に聞いてくだせい。

( ̄・ω・ ̄)

そして2時間程度かかって吹田市役所に到着。
業務を終えて門真市に向かいました。

次回!門真市にある僕のお友達のお店に行ってきた!!をお送り致します( *˙ω˙*)و

また新しいおもちゃを手に入れてワクワクが止まらないナッティーワークス三宅でした!

次はどこに行こうかなΣ≡Σ≡Σ≡Σ≡L(´□`L)


Nattyworks 三宅

冬季休暇のお知らせです。

お疲れ様ですっ!
テレビで歌謡祭など見てると年末に近づいてと思う今日この頃。

本日は冬季休暇のお知らせとなります。

12月26日(木曜日)~1月5日(日曜日)まで冬季休暇とさせて頂きます。
定休日を除きますと本年の営業も残り13日間となります。

毎年思いますが本当に1年がアッという間に過ぎておりますが、充実した毎日を過ごさせて頂いてるという事ですので感謝しかないですね。

年内納車できる新規でご購入頂くお客様の最終日もそろそろかもです。
ギリギリまで年内に納車したいとは思いますが、17日前後くらいを目処にしております。

是非ともご検討の程お願い致します。

さて、
先ほど新規でGoobikeに掲載させて頂きましたズーマーのご紹介!

2011年後期インジェクションモデルのブラックが入荷致しました!

様々なカラーリングが楽しめるズーマーですが、やはり1番人気はブラックなのかもしれません。シート下の収納ボックスも装着しておりますので快適なズーマーライフを過ごせると思います。

お気軽にご相談下さいませ。

Nattyworks 三宅でしたっヾ(•ω•`)o

BFDからの贈り物…ԅ(¯﹃¯ԅ)

お疲れ様ですっ!

皆様、BFD(びーえふでぇ)お疲れ様でした!
もう連日連夜でおサイフの中身がスカスカになってしまいました。

今回のBFDで一番欲しかったもの…本日到着しました。

ガーミンのスマートウォッチ、FORERUNNER265をゲット致しました!
来年は健康第一で今より体重を10キロ程落とし、パキパキな6パットの腹筋を手に入れる予定。

噂では装着するだけで色んな数値とデーター管理ができて痩せるらしいっ!
そりゃ買うでしょ!との事で奮発致しました!

…いや、ちゃんと運動しようと思ってます( ̄ ‘i  ̄;)

着けるだけでは痩せませぬ。
データーを見てるだけでは痩せませぬ。

ただ、自分のパロメーターを可視化する事によりゲーム的な要素で楽しみながら運動できそうな気がするのです。
あと先行投資してしまったので結果にコミットするしかない状況に追い込むと…w

また、しばらく使用してみた感想などブログでUPしようと思います!

さて、

個人的なお話のブログばかりでしたが久しぶりの入荷情報ですっ!!

2012年後期インジェクションモデルのグリーンが入荷致しました!
本日よりGoobikeにて掲載していますので是非ともご検討頂けると幸いです!

そして、少し前に入荷していました車両もご紹介ヾ(•ω•`)o

2009年後期インジェクションモデルのオレンジも入荷しております!
こちらはフレームがマットブラックなのでお好みの方に是非っ!

さて、年内の営業終了まであと少ししかないですが頑張っていきましょう!

…てか、BFD(びーえふでぇ)ってなに??

BFD=ブラックフライデー

まあ、今年もお金がないお正月になりそうです…w

Nattyworks 三宅でした。

ウエパに行ってきた(   ¯꒳¯ )b✧

お疲れ様ですっ!
ついに令和6年の最後の月…師匠もダッシュする師走でございます。
納車のお客様が多くバタバタしておりますが、もう少ししたら新規入荷も続々予定となりますのでご期待下さいませ。

さて、本日は定休日でしたので朝からサイクリングをしておりました。

朝からいいお天気で、気温も12℃からお昼前後で16℃前後と絶好のサイクリング日和でした。久しぶりに一眼ミラーレスカメラを持ち出してお出かけです。
本日のお供はCanonのR6というボディに、撒き餌レンズのRF50mmf1.8という軽量コンビです。

ズームレンズも楽しいですが焦点距離が固定の単焦点レンズも魅力的です。
50mmという焦点距離は「人の持つ視覚に近いプレーンな画」と言われており、広い視点の景色からどう切り取るかが楽しくもあり、すごく難しい焦点距離となります。
僕の感覚的には少し狭い。もう少し広く撮りたい。という体感で自分が動ける範囲で被写体からの距離を確保して撮影する事もあります。

バイクや自転車を被写体に狭い街中をスナップするには50mmは少し難しい場面もありますが、写真好きはみんな大好き「撒き餌レンズ」。
コスパ最強の軽量レンズなので頑張って練習中です。

ちなみにiphoneの標準レンズの画角はモデルにより違いがあるかもですが約26mmとなります。標準的な広角の画角で撮影しやすいです。
ので今回は50mmで撮影が厳しい時はiphoneで撮影しております。

たまに撮影しながら自宅から30km先にある自転車屋さんに到着です。
約1時間30分程度のライドとなりました。

自転車置き場が久しぶりすぎてホイールに傷を入れてしまし凹んでましたw

まあ、慣れてきたら軽めの林道に行ってガシガシ使うので気にするけど気にしない…しない。

今回訪れたのは大阪の梅田にあります、Uemura Cycle Partsさんに行ってまいりました。
通称「ウエパ」でお馴染みの老舗大手で主にロード系の車両やパーツ、ウエアやアパレルなどなど店内所狭しな品揃えと豊富過ぎる在庫量です。

しかも、その殆どが大特価の値札付きでかなり購買意欲が掻き立てられるいい意味でヤベェお店でございました。
店員さんも良い人が多く話しかけやすかったです。

ただ、本日僕が欲しかったのは前カゴ用の荷物落下防止のゴム。
店内を隅々拝見して見つからなかったので店員さんにお伺いした所、普通の一般的な自転車屋さんという感じではなくロード系パーツが中心との事でした。

いずれロードバイクを手にいれる際はお願い致しますo( _ _ )o

自転車業界事情を全く知らないので、バイク業界で例えるならば…

ドゥカティーやハーレーのショップで、
「すみません!原付のミラーってどこにありますか?」

的な感じだったと思いますw
無知って怖いですね。

とにかくウエパは良いお店(   ¯꒳¯ )b✧

結局、帰ってる最中のアサヒサイクルさんにてGET。
頻繁に使うロックを毎回サイドバックから取り出してるのが面倒くさいので前カゴに入れたかったのです( ̄・ω・ ̄)

まあ、100均とかなんでも良かったのですが、ちょっとオシャレなのないかなと…
前カゴは無印良品のステンレスワイヤーバスケットを艶消しブラックに塗って代用しております。

欲しい前カゴがあるのですが欠品中なので見つかるまではこれでいきます。

クロスバイクに前カゴってどうなん論争は各地で勃発しておりますが、
僕は前カゴあってこその自転車。
だって…便利やもん。

これ一択です(ᵔᗜᵔ*)ꉂꉂ

帰りすがら、花博記念公演鶴見緑地へ。

一瞬、メタセコイヤに行った気分になれます!

一瞬ですよ、一瞬w
優しい気持ちで許して下さい。

僕はここの公園が凄く好きで、散歩したり、花を撮影したり、コーヒー飲んだり。
ゆっくり時間を過ごしたい時に来ます。

いつもは車で駐車場に停めて徒歩なので、自転車でくるのは初めてです。
結構広い公園なので移動も楽ちんで気持ちが良いです。

ハンドル周りはこんな感じになりました。
IGPSPORTのサイクルコンピューターと、オーライトのLEDヘッドライト。
アサヒサイクルのグリップと、一番お気に入りがママチャリ用の黒いベル。
やっぱり自転車はチリンチリンでございます。

しかしこのサイクルコンピューターは8000円ぐらいで購入しましたが優秀で、
スピード、ケイデンス、勾配、心拍数、時間、気温なども確認できて、走行データーも専用アプリにてログされて確認できたりします。

かなり簡易的ではありますが、ナビ機能もついてるので凄いの一言。

リヤキャリアはジャイアントのメーカ純正品で作りも良く強度も十分です。
MIK(Mounting is Key)システムにも対応していまして、
専用のカゴやバックなどがワンタッチで脱着可能です。

サイドバックはオルトリーブで左右で25リットルの容量でブラックのみ29リットルになります。
後ろ側のサイドバックは左右で40リットルの容量を取り付けるのが通常ですが、車両のバランスを考えて少し小さめに致しました。

荷物は左側にはカッパや防寒着、右側は工具やパンク修理キット、チェアリングがいつでもできるようにコンパクトチェアと簡易的な机を収納しております。

とりあえず、前カゴに続いてですが、カッコ良さも大切ですが便利さを優先しております。
来年の春先は自転車キャンプも計画中です。

そして意外にも大切だったのがドリンクボトルです。
正直、見た目のみで購入しておりましたがめっちゃ使います。

冬時期だしいらんけど付けとこ的でしたが、30分から1時間程度でも給水の大切さが分かりました。

汗も相当かきますし、何より口の中が乾燥して水分を取りたくなります。

これは夏場の自転車通勤が怖くなって来ましたw

さて、先月体調不良にて入院をして以来、健康志向が強くなり購入自転車。

乗ってみると予想以上に楽しく快適です。
パーツも色々と出ていて自転車沼にズブズブと音を立てて吸い込まれ中です。

明日にはスマートウォッチも新調したので届きます。

自転車のパーツを色々と調べて購入して取り付けて遊んでみて、ズーマーにも何かしらフィードバックができたら良いですね。

やっぱり快適にするパーツや、気分が上がるお気に入りの小物類があると楽しさも増えて日々の生活のワクワク感がまし、胸がムネムネしますしね…

さて…

流石に金欠のナッティーワークス三宅でしたっ!
でも、幸せゲージはマキシマムですっ( *˙ω˙*)و